あなたは普段の食事で
気を配っていることが
何かありますか?
自身の手で
食事を用意することが多い主婦は
自分のことだけではなく
家族のことも
考えないといけないから
何かと大変ですよね。
そして
いつの間にか
「私だけだから、いいや」と
ひとりでの食事には
いい加減なもので
済ませているのかもしれません。
ひとりの食事こそ「私をもてなす」
1日3食のうち
「このタイミングはひとり」
という場面がある方。
おめでとうございます!
あるチャンスが
あなたには与えられています。
そのチャンスとは
「食事を通じて
自分自身をもてなすことが
簡単にできる」ということ。
生きていく上で
食事は欠かせませんから
その時に合わせて
あなたの頑張りをねぎらおう
というわけです。
なのだけれども
「急にそんなこと言われても」と
戸惑う方も多いでしょう。
そんなあなたに
手軽に、そして確実に
「私をもてなす」を
演出できるのが
ホテルでの食事です。
たいていのホテルには
宿泊客のためのレストランがあり
食事だけの利用も可能。
いつもは足を踏み入れない
地元のホテルを
主婦のお休みタイムに
使ってみませんか?
という私からの提案です。
ホテルでの食事で、特におすすめな時間とは?
ところで
1日3回ある食事タイムのうち
主婦におすすめの時間帯が
実はあります。
その時間とは、ズバリ「朝」。
ランチタイムは人が多くて
ゆっくりできないし
主婦にとって
夜の外出は難しい。
これらの条件を考えると
朝がベストというわけです。
ホテルでの朝食は
- メニューが決まっている
- ビュッフェ形式
このふたつがあって
私はビュッフェがお気に入り。
その理由は
決まったメニューだと
食べる量の調整が難しいから。
「バイキングは食べ過ぎ注意」
という記事を
以前に書いたのだけど
ビュッフェスタイルだと
「少なめに食べる」が
簡単にできるので
私にとっては
むしろありがたいのです。
ホテルでの朝食を、ゆったりと楽しむ
ホテルで朝食を取る機会を
持ったのならば
午前中いっぱい
スケジュールを空けて
のんびりする。
それが私がおすすめする
ホテルでの朝食スタイルです。
2時間くらいは
食事を楽しんで
お茶を飲みながら
溜まった疲れを癒す。
こういった
「わたし時間」を
意識して確保することで
「また頑張ろう」と
思えるものなのです。
さて、ここまで書いて
「でも、そんなことできない」と
思った方が
たくさんいるかと思います。
そこで
「ウメノさんと一緒に
ホテルで朝食を楽しむ会」を
企画します。
詳しい内容は
明日かあさってに
LINEにてお知らせします。
朝食会に参加したい方は
LINEに登録して
お待ちくださいね!
在宅の事務代行で
パート勤務と同じ収入が手に入る!
事務屋育成プログラム「2日間集中コース」
LINE、やってます!
ぜひお友だちになってくださいね☆
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。
ご登録はこちらから☆
私に直接連絡を取りたい
企業のご担当者様は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。