ブログの更新を続ければ続けるほど、どんどん楽になる理由とは?

今日の記事は
ちょこっとビジネス寄り。

でも
誰かに、何かを文章で伝えたい
すべての方にとって
お役に立てるかな。

2015年1月から
毎日、更新を続けている
このブログを
どうやって書いているか?

その秘密に迫りたいと思います。

いつ、書いているの?

「1日のうちで
いつ書いているか?」という
タイムスケジュールとしては
先日、記事にしています。

www.timetables.biz

「1日で10時間の自由時間?」
という問い合わせが来た
ある意味
注目を集めた記事でした。

ちなみに
ただ今、朝活強化中。

なので
起床時間は5時半です。

30分早起きした分は
読書タイムと決めています。

やっぱり朝の時間は
気持ちがいいし
その後の家事や仕事に
余裕を持って取り組めるから
朝活、大好きですね。

ネタはどこで探すの?

「主婦」「時短」を
キーワードにしたこのブログ。

なので、自然と
主婦が興味を持つ

  • 家事
  • 育児
  • 仕事との両立

といったジャンルに
特化しています…

では、ありません!

こんな制約をかけたら
私がやりにくいこと
この上ないですね。

というわけで
書こうとした瞬間に
興味のアンテナが立ったネタを
サクッと書いていきます。

「ブログ、書けません」と
訴える方の大半は
肩に力が入りすぎです。

ブログの本質は
「日記」
ということを思い出せば
ノージャンルがOKなんだと
納得しやすいかな。

ここ3年くらいの間
私の興味は一貫して
女性としての生き方にあります。

家庭の主婦が
ひとりの大人の女性として
しなやかに生きるには?

個人が個人として
やりたいことを実現させるために
私にできることは何か?

そんなことを思って
このミッションを掲げて
発信をはじめとした
私にできる活動を続けています。

世界に生きるすべての人が夢や希望を持ち、行動を起こすことを当たり前に受け入れる社会を創造する

  f:id:timetables:20161130221608p:plain企業理念(Mission) - アージュスタイル

なぜ、書き続けるの?

私が毎日書く理由。

それは
私にとってブログとは
「歯磨き」のような行為だから。

歯磨きって
やらなくても死なないけれども
(虫歯にはなるかも、ですね)
1日しないままだと
気持ち悪いじゃないですか。

それと同じ感覚なんです。

ここまで持ってくるのに
実は1年以上
時間をかけています。

毎日の更新が
歯磨き感覚になったのは
この記事を書いた頃。

www.timetables.biz

このブログでは
書いてなかったのだけど
仕事の様相が
ガラリと変わったのが
ちょうどこのタイミング。

「いろんな意味で
人生の節目だったのだな」が
当時を振り返っての
私の思いです。

過去記事をひっくり返して、記事に新たな息吹を吹き込む

今日の記事は
とある意図があって
書いています。

昨日、12月10日に
私と会った方は
この記事を隅から隅まで
よく読んでくださいね。

皆さんが
今後、広げようとしている
活動の役に立つ情報が
てんこ盛りですから!

発信は毎日の積み重ね。

そして
積めば積むほど
過去のブログ記事が
「資産」として
生かせるようになる。

だからこそ
「1日1記事」なのです。

ネットでの発信を通じて
何かを実現したい
すべての方に
今日の記事を贈ります。

発信の方法を伝えることを通じて
あなたのお役に立つことを
私は願っています。

f:id:timetables:20171207150545j:plain

f:id:timetables:20170209202241g:plain在宅の事務代行で
パート勤務と同じ収入が手に入る!
事務屋育成プログラム「2日間集中コース」

www.argestyle.com

LINE、やってます!
ぜひお友だちになってくださいね☆

友だち追加
こちらをクリックでもOKです

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161202204125p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

私に直接連絡を取りたい
企業のご担当者様は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】