あなたの行動を時給ベースで見直すことで、貯金を増やすことができます!

今日1日で
あなたがしたことを
振り返ってみてください。

主婦であれば
何らかの形で家事が
小さいお子さまのママには
子育てに関することが。

そして
お仕事を持つ方なら
会社に行ったでしょう。

ところで
あなたの取った
それらの行動について
「これは私がやる!」と
決めた理由はどこにありますか?

たとえば

  • 主婦には家事をしなければ
  • ママだから子どもの世話がある
  • お勤めの日は会社に行かないと

こんな感じでしょうか。

ですが
その行動を「する」と決めるのに
あなたが使っている基準。

その基準を変えることで
お金が貯まるということを
あなたは知っていますか?

時給ベースで、自分の行動を見直す

パートやアルバイト
派遣スタッフの経験があるなら
「時給」という方法で
お給料をもらったことが
あるかと思います。

「1時間につき900円」
という形で
自分のもらえる金額が分かる
分かりやすいやり方です。

この方式を
今日のあなたの行動に
当てはめることで

  • 何を
  • 誰が
  • いつ、どこで
  • どのように

実行するのかを
決めていこうというのが
今日のお話しです。

「自分でやってしまうのが
最もお金が残らない
損をする選択である」

このようなケースは
あなたが想像する以上に
多いのです。

家事や子育てを、機械やサービスに代行してもらう

最近の家電は
とても進化しているし
使い勝手もよくて
私は積極的に使っています。

このブログでも
食器洗い乾燥機や
生ゴミ処理機について
すでにお伝えしていますので
ぜひご覧ください。

www.timetables.biz

www.timetables.biz

また
家電を使うことが
まだまだ難しいジャンルでも
代行サービスという形で
依頼することが可能です。

家事代行や託児サービスが
これにあたります。

www.timetables.biz

www.timetables.biz

こういった家電や
代行サービスを使う基準として
「私の時給」を考慮するのは
とても有効なやり方です。

「自分でするか、代わりにやってもらうか」を、時給ベースで考える方法

それでは
具体的な方法を
説明していきます。

まずは
あなたに「1時間●円」という
時給を設定します。

時給をいくらにするかは
あなたの自由です。

ですが
「その時給なら
喜んで働きます!」と
言える金額設定にするのを
おすすめします。

次に
家事や育児に使った時間を
思い出していきます。

意外と多くの時間を
使っていることに
気づくかもしれません。

最後に
これらのふたつを
掛け算して
その結果を出します。

あなたが1日
家事をすることで
どれくらいのお金が
手に入る計算になりますか?

そして
育児だとどうでしょう?

家電の購入費と電気代や
代行サービスの利用料よりも
「あなたの時給 × 時間数」が
高い金額であるなら
見直しのチャンス!

自分でせずに
家電やサービスの導入を
ぜひ検討してください。

一時的な出費が発生するので
損をした気分に
なるかもしれません。

ですが
主婦が収入を増やすには
何かの手段で
空き時間を作って稼ぐのが
最も確実な方法です。

www.argestyle.com

積極的に時間を確保して
お金を手にする行動を取った結果
「手元にお金が残る」
という状態になるのです。

貯金をするには長期目線が重要です!

お金って
一時的に増やすのは
実はとても簡単です。

高単価の仕事を選んで
睡眠時間を削って
働き続ければいいだけですから。

でも、そんな生活
あなたは嫌ですよね。

だからこそ
今、目の前にあるお財布から
お金が出ていくことを
惜しむのは得策ではありません。

「後で返って来るから」という
一時的な出費をためらわない
「攻め」の行動が必要
というわけです。

少しずつでもいいですから
意識を変えて
行動を始めてください。

早い方だと
1ヶ月で結果が出ますから。

f:id:timetables:20171208170852j:plain

f:id:timetables:20170209202241g:plain在宅の事務代行で
パート勤務と同じ収入が手に入る!
事務屋育成プログラム「2日間集中コース」

www.argestyle.com

LINE、やってます!
ぜひお友だちになってくださいね☆

友だち追加
こちらをクリックでもOKです

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161202204125p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

私に直接連絡を取りたい
企業のご担当者様は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】