家事の時短は「疑う」ことから始まる - 押さえるべきポイントは「自分でしない」です!

このブログに
たどり着いたあなたは
「時短」という言葉に
たぶん興味があるでしょう。

目の前にある
しなければいけない家事から
一刻も早く解放されたい。

その気持ちは
家事がとても苦手で
早く終わらせたい私には
よく分かります。

家事の時短を実現するポイントは「疑う」こと

ところで
あなたが抱えている
しなければいけないこと。

それって本当に
今のままの状態で
実行しなければ
ならないでしょうか?

そして
同じ手順を
忠実に再現する必要は
あるでしょうか?

家事というものこそ
得たい結果を
きちんと認識することで
最短ルートを選ぶことができる。

これが私の考えです。

「改善する方法が
数多くあるにもかかわらず
まったく探そうとしていない」

私の目には
「家事に時間がかかる」と
悩んでいる主婦の姿が
このように見えています。

家事の時短、具体的な方法

私が家事をする時に
いつも考えていること。

それは

  • これで本当にいいの?
  • もっといいやり方があるかも?

という問題点を探る意識。

「問題がある」と思わなければ
解決策を練ろうとは
しないですから。

では、私がどう疑っているのか?

その具体例をお見せしますね。

家事の時短、具体的な方法1:便利な家電を利用する

自宅を新築した時に
食器洗い乾燥機を導入したものの
電気代や水道代が
もったいないような気がして
結局手洗いしている。

この行動にこそ
家事の時短を邪魔する考えが
詰まっています。

せっかくある便利な家電を
使わずに飾っておくのこそ
実はもったいないことです。

ご自宅にあるものは
じゃんじゃん使いましょう!

家事の時短、具体的な方法2:代行サービスの利用

日本で提供されている
主婦の負担を軽くするための
様々な代行サービスは
あなたが利用することを
ずっと待っています。

家事代行や掃除の代行
託児サービスは
家事や育児に
あなたが使う時間を
大幅にカットする強い味方。

使ったお金は
稼いだらまた手に入るけれども
使った時間は
二度と戻ってきません。

この事実を知っていれば
選択肢はひとつしかないのです。

家事の時短、具体的な方法3:「本当にしなくちゃいけないの?」を考える

最後にご紹介する方法は
「これ、本当に必要?」を
疑うこと。

あなたが毎日
当たり前のようにやっている
家事のひとつひとつに
疑問を投げかけるやり方です。

人間って
「これが正しい」と思い込むと
そこから抜け出そうとしません。

ですが
あなたの持つ「正しい」が
本当に正しいのでしょうか?

今の家事のやり方が定着して
3ヶ月が過ぎているのなら
「もしかしたら」と思って
見直すことをおすすめします。

「3ヶ月」という時間は
状況が一変するには
十分な長さです。

物事に「慣れ」は禁物、それは家事も同じです!

家事って
毎日の繰り返しだから
どうしても
「ずっと同じ」を
守ろうとしてしまいます。

なのだけれども
便利な家電や代行サービスは
どんどんと生まれています。

また
3ヶ月前の暮らしと
今の暮らしでは
どこかが変化しているものです。

少しずつ変わっていく
家事を取り巻く環境に対して
こまめに対応していく。

この心がけが
家事の時短を実現します。

「慣れてしまう」ことが
あなたを家事の時短から
遠ざけているのです。

あなたの選んだ方法は
今、選べる
本当の「ベスト」ですか?

もしかしたら
もっといい手段は
ありませんか?

この「疑う」姿勢こそが
あなたを家事から
昨日よりも10分早く
解放してくれるのですから。

f:id:timetables:20171211172744j:plain

f:id:timetables:20170209202241g:plain在宅の事務代行で
パート勤務と同じ収入が手に入る!
事務屋育成プログラム「2日間集中コース」

www.argestyle.com

LINE、やってます!
ぜひお友だちになってくださいね☆

友だち追加
こちらをクリックでもOKです

「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。

ご登録はこちらから☆

  f:id:timetables:20161202204125p:plain【「主婦の時間割の作り方」メールマガジン】登録フォーム

私に直接連絡を取りたい
企業のご担当者様は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。

  f:id:timetables:20161202204125p:plainお問い合わせ用メールフォーム

「在宅でフリーランス事務代行」- 7日間無料メール講座 -

今、大注目の働き方「フリーランス事務代行」の始め方が分かる、無料メール講座。
事務代行に必要なスキルや営業方法が、7日間の自宅学習で習得可能です。
メール講座を修了した方には各種特典あり!

□■メール講座・内容■□

【1日目】働くことにどんな問題を抱えていますか?
【2日目】「在宅勤務」という働き方には3つのメリットがある
【3日目】在宅ワークとして「事務代行」を選ぶということ
【4日目】自宅で働く事務代行のお仕事例
【5日目】在宅ワークを始めるには「○○」探しからスタート!
【6日目】在宅ワークはお仕事なので、「○○問題」を避けては通れない
【7日目】事務代行を在宅で始めるために必要な知識を学ぶ【特典あり!】