今年もこの日がやって来ました!
1年最後の日は
昨年も発表した
「今年の10大ニュース」を
お送りしますね。
2017年の10大ニュース
今年の10大ニュースを
まずは一気にご紹介!
今年もいろいろありました。
第10位:洗濯機、ついに壊れる
2016年の始めから
何かと調子が悪くて
だましだまし使っていた
我が家の洗濯機。
最後は排水や脱水機能が
ダメになってしまって
観念して買い替えました。
考えた末
今回はドラム式を採用して
快適に使ってます。
洗濯機を買った1週間後に
炊飯器も壊れちゃったのは
今だから言える笑い話です。
第9位:千歳空港にて、雷被害で電車に乗れず…
今年は6月と9月の2回
お仕事で北海道へ。
1回目は雨に降られ
そして2回目は
新千歳に入るタイミングで
「こんなの初めて」と
地元の方も言うくらいの
すさまじい雷に遭遇。
雷がひどすぎて
飛行機が着陸できず
ようやっと降りたと思ったら
JRの最終電車が出発した後。
最終的には
急遽、増発された
バスのお世話になるという
レアな体験をしました。
第8位:イボとオサラバ
実は数年来に渡って
左足の親指の付け根に
イボがあったんです。
「特に問題はないから」と
そのままにしていたのだけど
気になることに変わりはなくて。
9月の終わりに一念発起して
皮膚科に出向いて
処置していただきました。
再発することもなく
今はとっても快適!
「後回しはよくないね」を
改めて実感した出来事です。
第7位:Kindleの長期貸し出しを受ける
6月ごろからだったかな
「Kindle、ほしい!」と
思い始めて
「どの機種がいいかな?」と
物色を始めていました。
そして9月の終わりごろに
「これにしよう!」と決めて
買おうとしたのだけれども
「いや、ちょっと待てよ」と
思い直して
そのまま出張先の大阪へ。
初日の会場に入って荷物を置き
「まずは飲み物でも」と
エレベーターで
階下に降りたその先には
大阪にいるはずのない女性が!!
こちらの女性は
私の地元にお住まいで
その日、その場所で会う予定は
もちろんなし。
そして
彼女が持ってきたのが
何と、Kindleでした。
彼女の持ち物なので
長期貸し出しという形で
ただ今、お借りしています。
「何となく、そんな気がする」は
私にとって
とても重要な情報なのだ、を
再認識した一件でした。
第6位:LINE、始めました!
かたくなに拒否していたLINEを
ようやく解禁したのが
今年の6月。
最近は不定期配信だけれども
お正月企画をしますので
今のうちにぜひご登録を!
自力のみで
毎週配信するのって
難しいですね。
ちなみに
起業したい方向けのメルマガも
やってます。
興味のある方は
こちらもぜひどうぞ。
第5位:お弁当生活、再開する
予定されていた事では
あったのだけど
いざ始まってみると
なかなかに大変な
娘のお弁当作り。
料理が嫌いな上に
月のうちの1週間は
出張で不在な中
「我ながらよく頑張ってる」と
思いながら作ってます。
作り置きはめんどうなので
前日からの仕込みで
ほぼOKなこちらの本は
とても頼りになってます。
第4位:イベント出展にチャレンジの巻
初対面の方と話すのが
超苦手な私が
一念発起してイベントに参戦。
チャレンジの舞台として
選んだのは
「かさこ塾フェスタ」
3回の出展で得られた結論は
- 初対面はやっぱり苦手
- ネットで先に知った人ならOK
- 短時間で問題点をつかめる
こんな感じ。
今後は10分・1000円の
軽めの何かをやってみようかな。
第3位:高校のPTA役員に就任する
ひょんなことから
娘の通う高校の
PTA役員をお引き受けしました。
今のところは
先輩役員さんのお手伝いが中心で
楽しくやってますし
「文章を書く」という面では
少しはお役に立てているかな。
でも、この高校は
ひとたび役員になったら
卒業するまで
ずっとそのままなんですよね。
というわけで
あと2年とちょっと
頑張ります。
第2位:法人向け事務代行業に復帰!
去年の10大ニュースでも
少し触れた通り
去年の始めに辞めた
事務代行業に
本格的に復帰しました。
以前に手掛けていたのは
個人事業主やフリーランスの方が
主なお客様だったのだけど
今回は法人に絞っています。
そうすることが
生き残るために必要だと
判断しての行動なのだけど
思った通り「ビンゴ」な傾向が
すでに表れています。
この話について来られる方は
私と会う機会を見つけて
聞きに来てくださいね。
第1位:娘、高校へ入学する
今年の10大ニュース
ナンバーワンは
何といってもこれ!!
ついこの間までは
小さな女の子だったはずなのに
いつの間にやらそんな歳に。
母、感慨深いです。
元気に通ってくれているだけで
ただただ
ありがたくてうれしいですね。
今年の私のテーマは「お金」だったようです
最後に
年間を通じての感想を。
10大ニュースとしては
現れていないものの
私が今年取り組んできたテーマ。
それはどうやら
「お金」だったようです。
法人化して最初の期を終え
お金の持つ力を
これまでと違った面から
たくさん見てきました。
この1年で見聞きした
お金のことを
来年以降にどう生かすのか?
今後、長く続いていく
私が見つめる課題であると
強く感じています。
というわけで
今年の10大ニュースは
これにて終了。
こうして毎年残しておくと
ちょうどいい記録になる
今年あった出来事。
2016年を振り返り、来年につなげる - 私の10大ニュース「前編」
2016年を振り返り、来年につなげる - 私の10大ニュース「後編」
あなたもぜひ
書いてみてくださいね。
在宅のフリーランス事務代行で
パート勤務と同じ収入が手に入る!
事務屋育成プログラム「2日間集中コース」
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。
ご登録はこちらから☆