自分にできる範囲で
精いっぱい頑張っている。
でも、いろいろな部分で
「社会の壁」を感じて
不満に思っている。
こんな風に思って
一生懸命になることに対して
冷めた目で見ていませんか?
あなたの不満を本当に解決する、ふたつの方法
「社会」という
個人の力ではどうしようもない
巨大な存在に対して
私たち主婦が
ひとりでできることは
それほど多くはありません。
ですが
何もないわけではなくて
どうしていいか見えにくいだけ。
言い換えると
方法は分かるけれども
困難であると知っていて
直視せずに
避けているということです。
あなたが感じている
社会に対して持つ不満を
解消するには
ふたつの道があります。
ひとつは
あなたのすべてを賭けて
解決するための行動を
取り続けること。
もうひとつは
現状はそのままに
あなた自身の選択と行動を
変えていくことです。
保活を通じて「社会を変えよう」と行動する方たち
あなたはTwitterを
使っていますか?
実際に投稿したり
見るだけの方であっても
保育所問題に興味のある方は
こちらのページを見たことが
あるかと思います。
こちらのTwitterは
保活問題を
次世代に持ち越さないために
活動する団体のアカウントです。
仕事をしたい子育てママに
重い負担を与えている
保育所問題を解決するために
時間やお金を費やして
一個人として活動を続ける。
並大抵の覚悟で
できることではありません。
ですが
「誰かが動かないと
社会は何も変わらない」
というお気持ちで
この活動を
していらっしゃるのでしょう。
社会の現状を受け入れて、柔軟に自分を変える方法もある
一方、保活に対して
私が取った行動は
まったく違っていました。
娘を出産した後、すぐに
「働かない」と決めた私は
会社員としての
社会復帰を切り捨てました。
そして、自らの力で
仕事を得る方法を模索します。
私が実現したかったのは
- 子育てママに厳しい社会は変えない
- 会社に就職することもしない
- 無理せずにお金を手に入れる
という3つの状態を
同時に得ること。
そのために取った選択が
自分で事業を持つことでした。
今の日本社会は
子育てをするのに
決してよい環境ではない。
この悪条件の中で
それでも私にできることは
どこにあるのか?
散々、調べて
あれこれ試してみて
最終的に私が得た結果が
在宅ワークとして
事務代行をすること。
今では
自宅で事務代行をする仲間を
私自身の手で
増やし続けています。
社会に対する不満を、愚痴るのだけはやめよう!
あなたが感じている
社会に対する不満について
「解決したい」と
心から願っていますか?
「どうにかしたい」と
思っているのなら
何か行動を起こしてみましょう。
少なくとも
身近な人同士で
愚痴を言い合うことだけは
やめることをおすすめします。
お互いの時間を
無駄にするだけで
いいことは何もありません。
不満を感じている時にする
具体的な行動は
以前にも書きました。
もしよかったら
復習としてご覧くださいね。
在宅のフリーランス事務代行で
パート勤務と同じ収入が手に入る!
事務屋育成プログラム「2日間集中コース」
LINE、やってます!
ぜひお友だちになってくださいね☆
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。
ご登録はこちらから☆
私に直接連絡を取りたい
企業のご担当者様は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。