毎日、ご飯を作り
洗濯をして
子育てや仕事をこなす。
今すぐしないと困ることに
私たち主婦の意識は
どうしても向かいがち。
そのせいで
後回しになってしまうのが
お掃除だという方は
私を含めて
多いのではないでしょうか。
「掃除のために、わざわざ時間を取らない」という方法
そんな忙しいあなたに
私からおすすめする
とっておきの
お掃除方法があります。
それは
「掃除しよう」と思うのを
やめてしまうこと。
とは言っても
お掃除をやめるのではなくて
「ついでに」掃除する
という方法に
切り替えるというのが
正確な表現です。
家の中を歩いていると
- 床にゴミが落ちている
- おもちゃが出しっぱなし
- ダイニングのイスがゆがんでいる
- 冷蔵庫の扉が汚れている
- ソックスが脱ぎ散らかされている
このようなことに
気づくことはないでしょうか?
このタイミングこそ
「ついでに」お掃除の
チャンスです。
気づいた乱れを
さっと整えるだけで
家の中の綺麗が保たれます。
ちょっとした汚れを
その場でクリアにすることで
かける時間を
より短くすることが可能です。
さらに散らかる前に
先手を打つことが
これ以上の惨状を防ぐ
最も効果的な対策。
家の中を歩く時に
さっそく
意識してみてくださいね。
「すぐに元に戻らない!」そんな汚れや散らかりには、こう対処する!
ですが
お掃除するのに時間がかかると
見てすぐに分かるくらい
散らかったり汚れていることも
時にはあります。
もしも
そうなった時には
ふたつの対処法があります。
10分以内で終わりそうな場合
今すぐは難しくても
10分くらいあれば
何とかなりそう。
そう判断した時は
気づいた日のうちに
10分間、時間を確保して
お掃除してしまいましょう。
10分であれば
どんなに忙しくても
工夫すれば捻出できます。
「今日のタスクは、今日中に」
こちらが合言葉です。
10分以上が必要な時は、タスクリスト入り
10分以上となると
その日に終わらせるのは
難しいかもしれません。
できそうであれば
きちんと時間を取って
その日のうちにするといいものの
無理は禁物です。
「今日はどうしても無理」
そう判断した時は
次の日以降の
「やることリスト」に
優先順位が高いものとして
入れてください。
できるだけ早いタイミングで
時間を取って対処するのは
言うまでもありません。
「また後で」その一言が部屋の乱れを呼ぶ
「家」というものは
放っておくと
どんどんと汚れます。
人が住んでいる以上
刻々と状況が変わっていくのは
致し方のないことです。
だからこそ
「見つけたら、すぐ掃除」
これを守ることで
今以上に散らかるのを
しっかりと防ぐこと。
あなたの自宅を
いつも整った状態にしたいなら
こまめなチェックと手入れは
欠かせないと考えてください。
「忙しいからこそ、やる」
これが
お掃除を楽にする
最大のキーワードです。
在宅のフリーランス事務代行で
パート勤務と同じ収入が手に入る!
事務屋育成プログラム「2日間集中コース」
LINE、やってます!
ぜひお友だちになってくださいね☆
「元気になれる」
今日の一言を
毎朝8時に配信しています。
ご登録はこちらから☆
私に直接連絡を取りたい
企業のご担当者様は
こちらのメールフォームを
ご利用ください。